上海太太徒然草

上海に連れて来られた駐在妻の記録

観光

hAo mArket 好市

hAo mArket 上海市桃江路8号 歩いてたら人だかりを見つけて、その中心にあった雑貨屋さん。 なぜか店の前がわんちゃんと飼主さんの集まる場所になっているらしく、可愛くて上等そうなわんちゃんがたくさんいた 入ってすぐお洋服コーナー。 多分古着だと思う…

衡上路8号

上海、住所の表記が「○○路(道路名)××(数字)号」ってなってるんだけど、難しくない? 道路名で言われても、道路って長いじゃん、イメージ湧かない そんな上海の道路の中でもイケてる部類っぽいのが衡上路。hengshanglu。 閑静でおしゃれな通りって感じ。 …

永平里

昨日のお散歩で見つけたところ。 永平里yongpingli 上海市衡上路199号 上海にはこういう、伝統的なレンガ作りの建物(=石庫門)をリノベして作ったおしゃれスポットがたくさんある。 写真だと、左の煉瓦の建物は昔からあるもので、この看板や後ろのガラス張…

浦東美術館 / 絶美之境・徐冰:引力劇場

PCR、無事二人とも陰性だった✌️ とりあえず飛行機に乗るところまでは行けそう…! わい!良かった! 昨日の浦东美术馆の続き。 「絶美之境」 ナポリ考古学博物館の古代ローマ時代のものが見られる展覧会。 入口にいた、落馬しそうな人。 見えないけど、ライオ…

浦東美術館 / 動感視界

わはは。 今日はお出かけしたのだ。 それも2回も。天才。えらい。 一回目は、帰国に必要なPCR検査。 静安寺にある、ヨセミテっていう病院で。 中国は口からのPCRが一般的だから、鼻からのPCRは久しぶり。 必ず陰性でありますように…!!! 二回目は浦東美術…

上海海洋水族館

今日も雨だったから、どこか屋内で楽しいところに行きたいな〜と思って、水族館に行ってみた。 上海海洋水族馆 浦东新区陆家嘴坏路1388号 東方明珠の隣。 東方明珠っていうのは、上海にある世界で4番目に高いタワー。 この一番高いピンク色のがそう。 さて。…

EVA初号機

遇见博物馆に行ったんだけど、↓ www.nacimi.net 向かってる時に地図を見ながら歩いてたらね、 突然のEVA初号機。 そういえば前にネットで初号機の写真を見たことがあるかも… と思いつつ、ミュシャ展のあとで行ってみた。 EVA初号機 上海市静安区万荣路与中环…

遇見博物館 / 遇見ミュシャ展

久しぶりの美術館! 遇見博物館の「遇见慕夏(ミュシャ)」、 アルフォンス・ミュシャの展覧会。 遇见博物馆 上海市静安区汶水路210号 私にしては結構遠出だったけど頑張った! 地下鉄一号線の汶水路駅から徒歩10分くらい。 赤れんがのおしゃれな雰囲気のと…

厦門(アモイ)観光 七尚酒店

今回2泊したホテル。 いろいろ迷って、都会からちょっぴり離れるけど海が見えるホテルに 厦門高崎空港から車で10分くらいで便利だった〜! 七尚酒店 厦门市湖里区槟城道277号 ロビーにおじさんの絵がたくさん飾ってある。 中庭に水が張ってある。うっとりし…

厦門(アモイ)観光 コロンス島 行き方・日光岩・菽荘花園

コロンス(鼓浪嶼)島。 厦門島の隣の小さな島。 試してないけど、徒歩で一周1〜2時間くらいかな〜と思う‍♀️ 長いから目次。 行き方 コロンス島について 日光岩 菽荘花園 終わりに 行き方 厦門島からフェリーで行くんだけどちょっと難しい 日本から厦門観光…

厦門(アモイ)観光 集美学村

集美学村 中国福建省厦門市集美学村 陣嘉庚というシンガポールで財を成した有名な華僑が 華僑のために作った学園地区、とのこと。 この門のあたりで、黄色い花束を持って撮影してる子達を何人か見かけた。 何かドラマとかの影響かな? 立派な建物がたくさん…

厦門(アモイ)観光 南普陀寺

ただいま〜! 厦門から上海に帰ってきました。 厦門で観光したところをご紹介。 南普陀寺 中国福建省厦門市思明南路515号 入場は無料だけど、We Chatから予約が必要なので要注意⚡️ 行った時は、直後の時間帯は売り切れていて 門の前でダフ屋が50元で売ってる…

厦門満喫中

厦門満喫中… 写真は厦門名物らしい、牡蠣入りの卵焼き。 ホテルの朝食バイキングで食べた。安全!笑 いくつかの屋台も見かけたけど、ちょっぴり不安なので… 牡蠣が火を通るととっても小さくなっちゃうのは 全世界共通だね笑 牡蠣いり卵焼き、とっても美味し…

西岸美術館 / 常設展「万物の声音」

西岸美术馆 上海市徐汇区龙腾大道2600号 パリのポンピドゥーセンターの別館で、2024年までの期間限定らしい 最寄りの云锦路駅から歩いて行ったんだけど 途中何もなさすぎて怖かった⚡️笑 全方位開発中だった。これから栄えるエリアなのかな〜 ポンピドゥーセ…

上海博物館

上海博物馆に行ってきた 上海に限らず、中国全土の古美術が見られるところ。 故宮博物館、南京博物館と合わせて、中国三大博物館と言われているそう。 人民広場の中にあるよ。 立派!大きい! 行く前に予約がいるよ〜。 1.We Chatのトップ画面で「上海博物馆…

上海辰山植物园

もう一つ、このホテルから車で5分くらいの観光地へ。 www.nacimi.net 上海辰山植物园 上海市松江区辰花公路3888号 入場料は一人60元。 予約がいるけど、行ってからの購入で全然大丈夫そうだった☀️ 植物園って名前だけど、どちらかというとすっごく広い公園…

广富林文化遗址

昨日のホテルから車で5分くらいのところにある遺跡群に行ってみた www.nacimi.net 广富林文化遗址 松江区广富林路3260弄 広大な敷地の新石器〜漢時代の遺跡群で、 1959年に発見されて発掘したって書いてあったはず。 入場料は無料だけど、 中にあるいくつか…

上海佘山世茂洲際酒店(インターコンチネンタル上海ワンダーランド)

上海佘山世茂洲際酒店に泊まってきた 上海佘山世茂洲際酒店(インターコンチネンタル上海ワンダーランド) 松江区辰花路5888号 採石場だった大穴に作ったホテル。 ロビーが地上にあって、下向きに建物があるかんじ。 客室は全部地下にあるよ。 上の写真で私…

ららぽーと上海金桥

上海のららぽーと。 フリーダムガンダム、羽も付いてる。かっこいい〜〜!! ちょっとおしゃれなポーズで立ってたよ。 大众によると、夜はライトアップもあるみたい。 ガンダムベース。 けっこうお客さん入ってた 今やってる水星の魔女のガンプラもあったん…

蘇州へ上海蟹を食べに行った話②

上海蟹を食べに蘇州の阳澄湖まで行ったよっていう話 前回は蟹とその他の食べ物のことを書いたけど、今回は移動について。 実は上海市を出るのが初だったんだ〜! 単純に、到着してから居住許可をもらうまでの1ヶ月くらいは 上海市からでちゃいけないっていう…

くくる

今日ね、 たまたま南京东路(上海で一番?の観光地、ホコ天の繁華街!)を歩いてて たこ焼きのくくるを見つけたの くくる 上海市黄浦区南京东路414号 めっちゃ偏ってる!笑 この左側のお店がくくる。行列ができてた。 左上の看板のアップ。 ほら〜書いてある…

蔦屋书店・上生新所店

上生新所(コロンビアサークル)の中にある、蔦屋! 蔦屋书店・上生新所店 延安西路1262号上生新所7栋 おしゃれな方のTSUTAYA。 TSUTAYAってある時突然バチバチにおしゃれなお店を作り始めたよね、天才 歴史的な建物を活用したものみたい。 欧米人の社交場だ…

上生新所(コロンビアサークル)

人気の観光スポット、コロンビアサークル! 大きな公園?というか、 いくつかの建物をまとめて観光施設にしたもの?かな 上生新所(コロンビアサークル) 延安西路1262号 1924年の租界時代に建てられた欧米人向けの娯楽施設が始まりだそう。 これはその時代…

比期特上海购物村

アウトレットに行ってきた イギリスのビスタービレッジっていうアウトレットを経営してる会社が やってるっぽい。 なので外観もイギリス風でおしゃれ!✨ それに広々してて綺麗。 これはトイレに行く前の道。タイルで絵を描いてある マックスマーラの前で落ち…

思南书局

本屋さんが集まっているところがあると聞き、 思南公馆へぶらぶらと‍♀️ 洋館が並んでて何やら瀟洒な雰囲気 肝心の本屋さん2件しか見つけられなかった。笑 そのうちの一つ、思南书局に入ってみた。 立派な外観!✨ 入って最初の棚はこんな感じ。 もうすぐ党大…

青溪古镇

前回紹介した、上海市奉贤区のホテル↓から sh-nami.hatenablog.com 車で15分くらいの所に青溪古镇っていう観光地が あるみたいなので行ってみました! なんかの門の跡って書いてあった。 横のお馬さんかわゆ 川の周りにお家やお店がいっぱい! ガイドブック…

上海奉贤前昇希尔顿酒店

上海に来て初めての旅行 希尔顿=Hiltonみたい。 日本語は外国語をカタカナに当てはめるけど 同じように中国語は外国語を漢字に当てはめるよ。 中国の銀行口座は作れたけど、 お給料がまだ入ってなくて 使えるお金があんまりないので 近場だけど自然が感じら…

老外街

上海動物園に行った後、 暑すぎて死にそうだったから 涼を求めて老外街(laowaijie)に行ってみた 上海動物園から車で10分くらいだよ〜! 入口が小さすぎて え、間違った?と思ったけど、 入って見たらなかなか広くて明るい✨ ヨーロッパのマーケット的な、(…

上海動物園

おパンダ 上海動物園に行ってきたよ〜! めちゃめちゃ広い!広大な敷地 あと動物がすっごい近い。 象さんのおしりとわたし。 おならかかりそうだったから即逃げた笑 10月なのにすごく暑い日でトラもこの通り。 (分かる?左下だよ) ずっと外だから汗だくだく…

田子坊

田子坊(でんしぼう)観光〜! 田子坊はアートの街 2000年台初めに、元々、石庫門(上海伝統のレンガの住宅。中洋折衷。)の住宅が密集していたところに、あるアーティストがアトリエを開いたことで、アーティストや外国人が集まって今の観光地になったんだ…