豫園で春節のイルミネーションのイベントが始まったと聞いて行ってみた。毎年やってるんだけど、見に行くのは初めて。
豫園自体が上海に来たばかりのコロナ禍の頃ぶりだから2年ぶりくらい?超久しぶり〜
豫园 / 上海市黄浦区福佑路168号
前は一部エリア以外は無料だったけど、今回は一人80元だった。多分イベント中だからだと思う。1600円くらい。ちょい高い。
巳年だから蛇のデザイン🐍
ド派手!建物もオレンジ色の光が当たっていて綺麗だった。
中央の池と橋のエリアにはイーブイの進化系みたいな生き物たちがいた。
ホウオウ。
周りは、ネギ餅、小籠包、焼き小籠包、麺料理などの食べ物屋さんや、お箸屋さん、チャイナドレス屋さん、お茶屋さん等々たくさんのお店があって、コロナ禍の時とは違って全部営業していて活気があってわくわく💓
これはイカ焼き屋さん。
「イカの甘ったれ鉄板」…たぶん甘だれって書きたかったのかな〜
各所に装飾がされていて綺麗だった💙
しまじろうとみみりん!
まだ始まったばかりだから、人もそれほど多くなくてよかった。
昨年の2月の本番の頃はすっごく混んでそうなのを写真で見てたから覚悟してたけど、平気だった✌️
イルミネーションを眺めたりお店を冷やかしたり、楽しかった〜
豫園は上海で一番、外国人が思う「中国」「上海」に近いかんじで、観光で来る人には絶対いいと思う。この時期はイルミネーションがあって綺麗だけど、他の時期でも建物が素敵だし中国っぽいお店が営業していて面白いと思う。おすすめ。
さっきアップルストアでiPadを買ってきたんだ🍎
ちょっと予備校に通おうと思ってるんだけど、教科書を海外まで送ってくれるところが少ないし、送ってくれたとしても関税にひっかかって面倒なことになるから、オンライン上で教科書を見るように。授業はこのPCでという計画。
まだ予備校をどこにするかは検討中なんだけど、通わないとなると割とどこでも良いというか、すごく迷っちゃう。値段と良さそう感の兼ね合いが難しい。悩むなあ。うーん😖