交通大学で中国語を習っていた時の友達と、久しぶりにご飯を食べに行ってきたんだ。
BELLOCO倍乐(静安店)/静安区石门二路街道新闸路850号
日本人が多く住んでいる古北(gubei)っていうエリアに高島屋があるんだけど、そこにも店舗があって、インスタの上海駐在妻界隈でよく見かけるから行ってみたかったんだ。
今回は私の家と友達の家の間をとって静安の店舗へ。
よく調べずに18時お店集合で行ってみたら、26組待ちだったの!
でも二階建てだから席数はあるし、実際に並んでいる人は少ないし…と思って、店内にある並ぶ人用の席に座っておしゃべりしていたら、呼ばれたのはなんと20時だった。衝撃。
最近の上海は景気が悪くて飲食店も続々閉店…なんてことが話題になりがちだけど、こういう网红店(おしゃれで写真映えする、ネットにあげる価値のあるお店)は余裕なのね🕶
お店の中に満月があったりするし。お、おしゃれ…
席に着いたらお水とおしぼりもあってありがたい。濡れたおしぼりって上海では日本料理のお店くらいでしか見ないと思う。レア。
ちなみにビールもキンキンで超レアだと思った。グラスまでキンキンでね、これまで中国で飲んだビールのなかで一番キンキンだったかもしれない🍻
中国では基本的には飲み物を注文するとなんであれ常温で出てくるの。中国人は体を冷やしちゃいけないっていう考えがあるから、特に年配の方は全く冷たいものは摂取しないんだよ。中国人のおばあちゃんがいる友達は、おばあちゃんは絶対に温かいものしか口にしないって言ってた。
30代くらいからかな?若い子たちは普通にアイスを食べたりサラダを食べたりしているけど。
ヤンニョムチキンと、たこのサラダとマッシュポテト。どれも美味しかったけど、特にこのピリ辛のカルボナーラがとっても美味しかった!
駐在妻って、東京にいた頃の知り合いたちと比べて圧倒的に子供がいる率が高いの。まず結婚しているわけだし、仕事があった人は帯同するなら休むか辞めないといけないからタイミング的にもちょうど良いのか、こっちで出産する人も多くて。
そんな中で数少ない、選択子なしの同志でとっても気が合うんだ〜、待ち時間も気にならないくらいたくさん話せて楽しかった💓
交通大学に通っていた頃から一年経って、あの頃のメンバーもかなり帰国しちゃったなあって感慨深い。元々留学生の子も多かったしね。
この桜、3週間以上前に買ったものなんだけど、今日ようやく花が咲いた🌸
届いた時は蕾もガチガチでただの枝みたいに見えたからダメかも…と思ったけど、咲いてくれて嬉しい。家の中に引きこもっていても季節の移り変わりを感じられて嬉しいな。