上海太太徒然草

上海に連れて来られた駐在妻の記録

费大厨と申し込みできない話

わーん悩みちゅう…

今年実は税理士試験を受けようと思って勉強してきたんだけどさ、まず申し込みが難しいということに気がついた。

海外居住だという点は問題ないんだけど、受験案内を調べて電話でも聞いてみたんだけど、国内にいないと申し込みが完了できないみたい。国税局に申込書を取りに行って、写真と収入印紙を貼って、さらに書留で郵送しないといけないという。誰かに頼もうにも面倒が多すぎて申し訳ないし、うちは親も頼れないし、詰んだ⛰

この令和の時代にさ〜そもそも国税庁って時代遅れで腹たっちゃうわ。e-Tax(オンライン納税システム)も海外居住だとマイナンバーが失効しているから使えないんだよ。今は納税することもないけど、出国一年目のときに面倒だった記憶がある。海外居住の人間こそe-Taxを使いたいに決まってるじゃん、ぷんぷん。

申込書の配布期間の一ヶ月の間に帰国する予定もないし、受験当日もホテル代飛行機代がかかるなあと思ってたのにまた帰国するのも嫌だし、え〜

ふと思ったけどそういう仕事をしている人っているのかな、何でも屋みたいな人に依頼すれば…個人情報を大公開することになるのが不安だけど…

もう心折れた、やだ〜〜〜やだやだ。いやだいやだのいやだもん。

 

この間费大厨(feidachu)に行ったんだ。

湖南料理のチェーン店なんだけど、美味しいと聞くから行ってみたかったの。店舗名の横にも入っている、この辣椒炒肉(豚肉、辣椒、きくらげとにんにくの炒め物。)がお店のイチオシメニュー。お客さんもこれを頼んでいない人はいないように見えた。

にんにくがたくさん入っているのと、辣椒が結構辛めのものを使っているのとで、とってもご飯が進む味で美味しかった!飲み物は頼まなかったんだけど、合わせてレモンティーを注文している人が多かったから私も頼めばよかったと思った。濃い味のアツアツだからさっぱりしたくなる。

 

ご飯が炊飯器で出てくるのがこのお店の特徴なの。炊き立てでふっくらしていて、中国米の印象が変わるくらいとっても美味しかった🍚ご飯のおかわりは無料でできる。

一緒に頼んだ春雨の炒め物も桜海老の風味が効いていて美味しかった。

定食系のチェーン店だから、日本なら大戸屋とかやよい軒みたいな感じかな?一人2000円くらいしたけど…まあでも外食は上海の方が高いからそんなもんかな…

美味しいと噂は聞いていたけど想像以上で大満足だった💓やっぱり中国料理はうまい。

 

申し込みの件、本当にどうしよ〜超悩む…