上海太太徒然草

上海に連れて来られた駐在妻の記録

試験

東京で簿記の試験を受けてきた。

いい年して初めてのひとり旅、初めてのひとり飛行機でどきどきしてたんだけど、特に問題もなく無事に行って帰って来れた✌️

でも試験は全然できなくって散々だった⚡️半年前に受けた時の方がむしろできたと思う。もうやだ、結構勉強したのに報われない〜〜〜

まあなんであれ受からないってことは勉強不足なんだって知ってるけどさ。びええ

次の秋の試験を受けるかどうかはまだ検討中。だってもう疲れたしぃ。

 

試験会場がたまたま母校の大学だったんだ。道に迷ったりしなくて助かった。試験後はぶらぶらと昔一人暮らしをしていたアパートを眺めたり、よく行ったごはん屋さんがなくなっていることを確認したりして楽しかった。

久しぶりに食べたエチオピアの野菜カレー。写真がとっても右肩下がりでその時の気分がよく出てると思う😂カレーは相変わらず美味しかった!

 

今回は30時間くらいの東京滞在で試験も受けたしあんまり時間がなかったんだけどね、友達に会ったり買いたいものを買ったり、結構忙しかった🏃‍♀️

四万十川 銀座のご予約 - 日比谷/居酒屋 | 食べログ

高校時代の友達と鰹のたたきを食べたり、

先に本帰国済みの上海の友達に会っておしゃれなガレットを食べたり。

ブレッツ カフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店 (BREIZH Cafe Creperie)のご予約 - 新宿/カフェ | 食べログ

一人でお寿司を食べたり。

魚河岸 次郎松のご予約 - 銀座/海鮮 | 食べログ

一人でビリヤニを食べたり。

バンゲラズキッチン (Bangera's Kitchen)のご予約 - 有楽町/インド料理 | 食べログ

それから欲しかったバッグや化粧品を免税でゲットしたり、スーパーでコンソメとお蕎麦を買ったりとか。

コンソメって売ってないんだよねえ。似たようなものはあるけど味の素のコンソメが食べ慣れているし、小さく味が凝縮されていて使いやすいから買ってきた。

お蕎麦も売ってはいるけど、私が好きな二八以上の蕎麦は売ってないから。

 

あと興味がある人がいるかもしれないので一応上海虹桥→羽田のJALの機内食と

東京羽田→上海虹桥のJALの機内食。

行きの便は塩カルビ丼。ケーキがバターを齧っているみたいな味で微妙だったけどそれ以外はまあまあ美味しかった。

羽田発の便は資生堂パーラーコラボのチキンライス&ハンバーグで美味しかった!おなじみハーゲンダッツはキャラメル味💓

 

そういえば帰りの上海虹桥空港で入国の時、いつもはスルーな感じの体温検査をしっかりとやっていて、なぜかそこで引っかかりPCR検査をさせられたの。引っかかる人は他にも10%くらいの割合でいたんだけど、みんなPCR検査をしただけで普通に列に戻って入国できた。これでもし陽性だったらどうなるんだろう🥺でもすでに24時間くらい経っているから今回は陰性だったんだと思う。

最近コロナがまた流行しているみたいだからその関係なのかな…

 

試験勉強のためにしばらくブログも更新してなかったんだけど、明日からはその間のことから書いていこうと思う。

でも8月にもまた別の試験を受けるんだよねえ。ただの趣味の勉強なのにお金もかかるし勉強自体も苦しくなってきて笑えない…