上海太太徒然草

上海に連れて来られた駐在妻の記録

左庭右院鲜牛肉火锅 / 潮汕火鍋

最近ランチにぴったりなワイマイ(ウーバーイーツ的なもの)を見つけたんだ。気に入ったから今週2回も注文しちゃった。

潮汕火鍋(広東地方の火鍋)なんだけど、野菜がたくさん食べられるし、有名な四川、重慶、北京とかの火鍋と違って全く辛くないし油もほぼないからどんな時でも食べやすい。潮汕火锅は唐辛子の赤いスープじゃなくて、牛肉と大根を煮込んだ透明なスープなの。

 

見た目もちょっとおしゃれでしょ。ドリンクかな?みたいな細長いボトルに入れて届けてくれる🌽

これHEALTHって書いてあったんだね。確かに中国料理の中で特にヘルシーな食べ物かも。わざわざカロリー表記もあるし、轻卡轻脂(油が少なくカロリーも低い)って書いてあるし。

↑中身。スープと牛肉、うずら、牛肉団子、とうもろこし、冬瓜、豆腐、茎レタス、えのき、じゃがいも、ミニ白菜、白滝、青菜、海鮮味のタレ。

上海の高級店以外のレストランだと素材がね、野菜であれなんであれ日本ほど美味しくないから濃い味がとにかく無難なんだけど、ここは薄味でも気にならないくらいに素材が良い気がする👌👌清潔度も問題なさそうだし。一食1000円くらいで安くはないけど、素材と清潔と美味しさのバランスを考えるとコスパが良いと思う。

 

丸い蓋を裏返してたれを出してつけて食べた。わざわざこうなってるのかな、便利!

たれは5つある中から選べてね、めんつゆに近い海鮮だれと、醤油ベースにネギや唐辛子を入れた辛いたれを食べてどっちも美味しかった。個人的には刺激のあるものが好きだから辛い方が好み。海鮮だれはみんなに好まれる万能系だと思う。

野菜も美味しいし、牛肉もなんだか新鮮な感じで美味しかった🐂中国の肉団子は日本のミートボールとかつみれとかより、キュキュッとした食感があって初めは気に入らなかったんだけど、最近はこれはこれで好きになってきた。でもここのは余所より柔らかめかも。

 

主食はご飯や麺も選べるけど、蕎麦が一番人気みたい。上海では蕎麦は和食料理屋さんにももちろんあるし、ヘルシーな主食としてもたまに見かける。健康系おしゃれカフェの蕎麦と鶏胸肉のサラダとか。

中国の蕎麦は日本人が知っている蕎麦とはちょっと違うツルルンとした食感で風味もあんまりなくて、日本人が食べるとおや?と思うかもしれないけど、違うものだと思えば不味くはないし、こっちの方がこの料理には合うだろうなあと思う。私は結構好きかなあ。日本の蕎麦と違うからどんな材料で作っているのか気になるけど…タピオカ粉とか使うのかな…

とにかくヘルシーで、味も良くて清潔だし高級すぎず、よきワイマイを見つけて嬉しい!っていうはなし💓

 

週末に行った打ちっぱなしの写真。

打ちっぱなし、付き添いで行ったことはあるけど、自分が打つために行ったのは初めて。楽しかった!